インテリア設計士 資格検定試験
受験資格
1級インテリア設計士
1.この種の大学を卒業後、1年以上の実務経験がある者
2.この種の短期大学、高等専門学校を卒業後、2年以上の実務経験がある者
3.高等学校を卒業し、2年以上の専門教育を修了後、2年以上の実務経験がある者
4.この種の高等学校を卒業後、3年以上の実務経験がある者
5.2級インテリア設計士資格取得後、2年以上の実務経験がある者
6.一級建築士、二級建築士、木造建築士、あるいはインテリアプランナーの資格がある者
※一級建築士(*1)・インテリアプランナー(*2)
7.インテリアコーディネーターの資格取得後、1年以上の実務経験がある者
8.1~7に該当しない者で、5年以上の実務経験があり、これらと同等の資格があると認められる者
9.1級インテリア設計士資格検定試験の実技または学科試験に、過去3年以内に合格している者(不合格科目のみ受験)
2級インテリア設計士
1.この種の大学、短期大学、高等専門学校、高等学校、専門・各種学校、専門教育を卒業または修了した者、および在学中の者
2.一級建築士(*1*2)、二級建築士(*1)、木造建築士(*1)、インテリアプランナー(*1*2)、インテリアコーディネーター(*2)、商業施設士(*1)の資格がある者
3.1および2に該当しない者で、試験が行われる年の4月1日現在20歳に達している者
4.2級インテリア設計士資格検定試験の実技または学科試験に、過去3年以内に合格している者(不合格科目のみ受験)
補足
1.この種とは、インテリア、建築、住居学、生活科学、住環境ならびにそれらに準ずる教育課程をいう。
また、専門教育とは、学校の形式にとらわれない専門教育全般をいう。
2.実務の内容は、インテリア設計・デザインあるいはそれに準ずる業務をいう。
3.(*1)は実技試験を、(*2)は学科試験の免除を受けることができる。
免除を受ける場合は、申請時にその旨申し出、証明書(証書のコピー可)を添付すること。
ただし、受験科目免除による検定料は免除なしと同額。
試験実施日・時間・科目
第65回(2025年度) 検定試験
2025年7月12日(土) | 9:45~ | 10:00~11:30 | 12:45~ | 13:00~17:00 | ||
配布・説明 | 学科試験 | 休憩 | 説明 | 実技試験 | ||
2025年7月13日(日) | 9:00~12:00 | 13:00~17:00 | ||||
実技試験 | 休憩 | 実技試験 |
※試験実施日等について変更がある場合は、所属協会が改めて通知します。
試験会場
支部所在都市(会場は支部協会が決定・申請受理後に通知)
受験申込
受付期間 | 2025年4月14日(月)~6月13日(金) |
受付場所 | 支部協会事務局 |
申込方法 | 検定料を下記郵便振替口座に振り込み、その時の「払込金受領証」を申請書に貼付し、受験する支部協会へ郵送または持参する。 郵便振替口座 口座番号:00960-5-31693 加入者名:日本インテリア設計士協会 |
検定料
2科目受験 / 15,000円(学科・実技、両科目受験の場合)
1科目受験 / 10,000円(学科・実技の片方受験の場合)
1科目合格済者 / 10,000円(不合格科目再受験の場合)
1.受験科目免除の場合は2科目受験扱 / 15,000円
2.申請者が受験資格に満たなかった場合は、受験資格審査料を差し引き、13,000円を返還します。
3.検定料は、2および当協会の責任により検定が実施できなかった場合を除き、返還いたしません。
申請書類
1.検定申請書(所定の用紙)
2.写真2枚(6カ月以内に撮影した同じ写真【タテ45mm×ヨコ35mm】、コピーは不可)
3.受験票・払込金受領証貼付用紙(所定の用紙)
【払込用紙サンプル】
4.受験資格を証明する書類
A=卒業証明書と実務経歴書(所定の用紙) / B=卒業証明証または在学証明書
C=資格証明書 / D=資格証明書と実務経歴書(所定の用紙)
E=実務経歴書 / F=年齢を証明するもの / G=インテリア設計士1科目合格成績通知書
受験資格 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
必要書類 | 1級 | A | C | D | E | G | ||||
2級 | B | C | F | G |
評定
科目別(学科・実技)に評定します。2科目合格後、登録ができます。
1科目登録者は3年間、不合格科目のみの受験ができます。
合格発表
2025年08月01日(金)受験者本人宛郵送いたします。
登録
2科目合格者は登録料20,000円を振り込み、その「払込金受領書」と資格登録用写真(タテ45mm×ヨコ35mm)を指定の用紙に貼付し、9月15日(金)までに協会本部に郵送してください。
初期登録期間は2027年3月31日まで有効です。
その後、「個人会員A(支部協会所属会員)」か「個人会員B(本部直属会員)」を選ぶことができ、それぞれの方法で更新料が必要です。
資格証書
登録手続きを行うことにより資格が認められ、「インテリア設計士証書」「資格登録カードならびに記念品が、支部協会を通じ交付・贈呈されます。
出題要項
級 | 科目 | 分類 | 項目 | 出 題 範 囲 |
1 | 学科 | 論文 | インテリア全般 | インテリアデザイン、環境デザイン、それらの関連時事問題、インテリア史、技術関係等、インテリア全般からの課題に対する800~1000字の論文 |
実技 | 企画計画 | 企画・計画 | 生活住空間としての企画計画・コンセプト・仕様書の作成 | |
表現技術 | 設計・製図 | 室内設計図(平面図・展開図・天井伏図・透視図・詳細図) | ||
2 | 学科 | 計画 | デザイン論 | インテリア関連情報、インテリア用語 |
デザイン史 | 西洋のインテリアと家具、近代のデザイン運動、日本の住宅とインテリア | |||
デザイン基礎 | 形と空間構成、色と光、表現技法 | |||
インテリア計画 | 室内平面計画、家具計画、人間工学、性能計画、安全計画 | |||
室内環境 | 採光と照明、音、熱と空気 | |||
技術 | インテリア材料 | 木材、木質材料、石、レンガ、タイル、ガラス、金属、プラスチック 自然素材、塗料、接着剤 |
||
構造:建築 | 木構造、鉄骨、RC、2×4 | |||
構造:インテリア | 床・壁・天井の構造、建具、和室(床の間・押入れ) | |||
構造:家具・造作 | 椅子、テーブル、デスク、ベッド、収納家具、ビルトイン家具 | |||
生産 | 木工技術、加工技術、塗装技術 | |||
装備・装飾 | ウインドウトリートメント、カーペット、壁クロス 照明器具、建築化照明 インテリアアクセサリー |
|||
設備 | 電気設備 空調設備、換気設備、冷暖房設備 給排水・衛生設備(厨房・浴室・洗面・便所) |
|||
法規・法令 | インテリア・建築 関連法規・法令 |
建築基準法、消防法 | ||
インテリア関連法規、製品安全、品質表示マーク | ||||
実技 | 企画計画 | 企画・計画 | 生活住空間デザインの計画案、コンセプト、仕様書の作成 | |
表現技術 | 設計・製図 | 室内設計図(平面図・天井伏図・パースグリッドによる透視図・造り付け家具の断面図・椅子のスケッチなど) |
★実技試験の設計・製図課題は5月8日(木)、1級論文の課題は6月13日(金)に発表します。
なお、インターネットのホームページでも閲覧できます。(http://www.jp-interior.or.jp)
★参考書:受験準備の参考書としてご利用ください。
「資料請求」からご購入いただけます。
インテリア設計士テキスト (実技編) A4版72ページ \1,500(税込み) |
インテリア設計士テキスト (学科編) A4版157ページ \3,000(税込み) |
家具設計テキスト (家具のデザインと設計) A4版118ページ \2,500(税込み) |
室内設計テキスト (造作ディテール標準図集) A4版64ページ \1,000(税込み) | 試験問題集 (2級=過去7回分:試験問題と解答) (1級=過去2回分の実技解答) A4版157ページ \2,500(税込み) |